
最新のブログ
2019.12.09(月) 22:45
12月になり寒さが一段と厳しくなりましたね...
体調など、崩していませぬか??
私も変わらず、年末年始の高校サッカーの取材や
日々の記者業務、アナウンス業務に
県内を奔走しております
(高校サッカー県代表校・和歌山工業)
年末年始は高校サッカーをはじめとして
高校ラグビー、春高バレー、
バスケットボール・ウィンターカップと
スポーツが盛りだくさんです!
(12/6高校サッカー近畿代表校監督会議)
17日の6時のわかやまでは
各種冬の高校スポーツを
ドドンと一気にご紹介します!
【6時のわかやま月曜MC】
また16日の6時のわかやまでは
月曜日MCの中村隆之アナウンサーに代わって
私岩﨑がMCを担当いたします。
(去年の初MC後)
塚田キャスターとは去年に続いて2年連続2回目!
いつもと変わらず、丁寧にお伝えします^^
【わかやま医療ナビ】
代打事案はもう一件あります。
来年1月5日のわかやま医療ナビ
「脳卒中」について
私岩﨑が佐藤アナウンサーに代わって
お伝えします。
年末年始は代打・岩﨑が続きます。
こちらも是非ご覧ください!
高校の友人の結婚式で大阪市に行ってきましたが
街はクリスマスというか、イルミネーションが
その辺りで見られますね...
皆さんも良い年末年始をお過ごしください!
結びの一枚/大阪市中央公会堂
write:
2019.11.21(木) 18:55
11月に入り小春日和が続いていますがみなさんは
いかがお過ごしでしょうか!
今月は天気も良く、
スポーツや行楽を楽しまれている方も
多くいらっしゃるかと思います^^
今回はスポーツのお話多めです。
【レスリング競技日本代表・奥井眞生選手】
私は先日、レスリング競技日本代表の
奥井眞生選手の取材に埼玉県の朝霞駐屯地内の
自衛隊体育学校に伺いました。
奥井選手は上富田町出身の24歳。
来月19日から行われる
全日本レスリング選手権大会に出場し、
優勝すれば、
来年行われる東京五輪出場が決まります!
【高校野球秋の近畿大会】
智辯和歌山と和歌山南陵が
近畿大会に出場しました。
和歌山2位校の和歌山南陵は
京都1位校の京都翔英と対戦。
善戦及ばず、初戦敗退となりました。
和歌山1位校の智辯和歌山は初戦に勝利し、
準々決勝で智辯学園(奈良1位)と対戦。
両チームあわせて
30安打の打ち合いとなったこの試合は
13‐17で智辯和歌山が敗れました。
春のセンバツ出場はあるのか?!注目です。
【高校サッカー実況デビュー】
さて、今月15日の高校サッカー準決勝第1試合で
私岩﨑が実況を担当。
解説のお相手は
初芝橋本高校サッカー部阪中義博監督でした。
近大和歌山 ‐ 和歌山南陵の一戦。
序盤から果敢に攻める近大和歌山に対し、
粘り強く守備を固める和歌山南陵。
前半、和歌山南陵が江川選手のゴールで先制、
後半にも2点を加点した和歌山南陵。
近大和歌山も後半に2点を返しますが、
あと1点及ばず、和歌山南陵が
初の決勝進出を果たしました。
【決勝、そして舞台は全国大会へ...】
11月17日には高校サッカー、
高校ラグビーの決勝戦が行われ、
高校ラグビーは近大和歌山が和歌山工業に、
高校サッカーは和歌山工業が和歌山南陵に勝利し、
全国大会の切符を手にしました。
両校の全国大会での活躍が楽しみですね^^
【高校サッカー抽選会】
高校サッカーは
30年ぶりの出場となった和歌山工業が
18日に抽選会に臨み、初戦の相手は
長野県の松本国際に決まりました。
抽選会で田中彪キャプテンは松本国際の主将に
「緊張してる?楽しもうね」と
声をかけたそうです。頼もしい!
和歌山工業の初戦は
12月31日千葉県のフクダ電子アリーナで
午後2時10分キックオフで、今年も私岩﨑が
ベンチリポートを担当いたします!
【今年も民間放送43社で制作】
抽選会後には懇親会も行われ、
去年初めてお会いした仲間・先輩との
再会を果たしました^^
(左から福島中央テレビ石井アナ、
読売テレビ平松アナ、福岡放送元木アナ、
北日本放送網谷アナ、岩﨑、
日本テレビ平松アナ、岐阜放送安井アナ)
(日本テレビ田辺研一郎アナウンサーと)
再会といえば、先日、取材先で
学生時代の他大学サークルの後輩で
読売テレビの岩原大起アナウンサーと
再会しました!
同世代の活躍はやはり、刺激になりますね(^^)
(ニュースアナとしての一場面)
―――――――記者取材でも奮闘中――――――
【高野山と京都が24日まで
高速直通バスで繋がる】
【イタリアのテレビ局が和歌山を取材!】
―――――――――Off Shot――――――――――
【27日(水)放送ふるさと情報
「熊野川川舟下り(新宮市)」】
紀伊半島大水害を乗り越え進水した熊野川川舟下り
今、ある層の利用者が増えているといいます。
ある層とは一体...
体験リポートを交えて詳しくお伝えします。
27日の6時のわかやまも、ぜひご覧ください!
【メッセンジャー(神)投手引退試合...(涙)】
9月に阪神タイガースで10年プレーした
R・メッセンジャー投手の引退試合を
見てきました。対戦相手は中日ドラゴンズ。
ラーメンをこよなく愛し、
「日本人より日本の心を持った助っ投」として
ファンから愛されたメッセンジャー投手。
クライマックスシリーズ進出がかかっていた為
中日・大島選手に対してのみの登板となりましたが
思いのこもった1/3回でした!
メッセンジャー投手、お疲れさまでした!
結びの一枚/新宮市熊野川町熊野川
write:
2019.09.25(水) 22:07
知らぬ間に秋が深まっていました...。
ひとつ前のタイトルが「あとふたつ」だったので
その先を案じた方も多くいらっしゃったでせう...
久方ぶりです。岩﨑です。
夏の選手権和歌山大会は智辯和歌山の優勝、
那賀の準優勝で幕を閉じました。
選手権で智辯和歌山は
夏の甲子園初采配となる中谷監督が
快勝で夏2勝をあげ、
3回戦は石川・星陵との延長14回の激闘の末
サヨナラ負けで、
11年ぶりの準々決勝進出はなりませんでした。
しかし、感動しました...
この日は朝は記者として3回戦を取材にあたり、
とんぼ返りでその日の6時のニュースにて
夕方からはニュースアナウンサーとして
お伝えしました。
原稿を書いていても、
「どこにハイライトをもってこればいいか
分からない!」
そう思える試合でした。
そんな激動の夏が終わり、
高校野球界では春の選抜大会の
重要な参考資料となる
秋の大会が始まっています。
私も毎週時間の許す限り拝見していますが、
下級生だった2年生がチームの中心となり、
夏の大会では背番号をもらえていなかった、
或いは大きな背番号だった選手が
一桁の番号をもらってプレーしているのを見ると
熱くなるものがあります。
これから春・夏にかけても
そっと応援・取材させてもらおうと思います。
↑秋の大会に写真を撮った中で
一番好きなシーンです。
慶風と紀北農芸の連合チームで
得点を喜び合っています^^
もちろん、日々の取材も、頑張っていますよ!
8/15台風10号が県内最接近
9/14ラグビーW杯 ナミビア代表が上富田町到着
9/17カヌー競技 宮田悠佑選手が東京五輪代表に
10/7特集
「ベニクラゲがアンチエイジングに一役?!
再生生物の秘密」
わくわく編集部のメンバーで会食/やのぱんさんとニラめし(大)!
write:
2019.07.27(土) 22:40
連日放送している夏の高校野球和歌山大会も
早いもので明日から準決勝を迎えます...!
私は今大会、開会式でシード校のキャプテンに
インタビューを行った後、
翌日の1回戦那賀対県立和歌山の一戦から
準々決勝神島対智辯和歌山まで
計6試合を担当しました。
(解説の橋本高校OB 広畑良次さんと)
今年の夏のシード校は
海南、桐蔭、智辯和歌山、市立和歌山の4校で、
4強に残ったのは
熊野、那賀、智辯和歌山、南部の4校でした。
今大会は好打者、好投手が次々と登場し、
最後の最後まで予測不能な展開ばかりで
お伝えしているこちらもワクワクしました^^
(和歌山東・落合投手の囲み取材)
今日の休養日を挟んで明日から試合は
準決勝に入っていきます。
組み合わせは以下の通りです。
28日 準決勝
第1試合(午前10時試合開始)
南部 - 智辯和歌山
4強のうち3校が公立校でノーシード!
南部は激戦区Dゾーンから
新翔、近大新宮、市立和歌山に勝利し、
準決勝に駒を進めてきました。
智辯和歌山は選抜大会を経験したメンバーを中心に
3試合を無失点に抑え、
3年連続の準決勝進出を果たしました。
第2試合(午後0時30分試合開始予定)
那賀 - 熊野
熊野は背番号18の1年生、
中学時代は軟式でプレーしていたという
久保投手の力投が23年ぶりのベスト4進出に
大きく貢献しました。
那賀は1回戦スタートで、
エース谷脇投手を中心に堅実な守備で
準優勝した2012年以来の準決勝進出です。
さて残り2日も引き続き
テレビ和歌山の高校野球中継、
めざせ甲子園高校野球ハイライトをお楽しみください!
放送は高校野球中継が午前9時40分から
めざせ甲子園高校野球ハイライトが
深夜0時からです。是非ご覧ください!
write:
2019.07.02(火) 18:50
6月に高校野球和歌山大会の
組み合わせ抽選会が行われ
7月に入っていよいよ弊社では
高校野球の機運が高まりつつあります!
2日の「6時のわかやま」では
中村隆之アナウンサーが部員不足を乗り越えて
大会に臨む野球部を紹介しましたが、
明日は私岩﨑が
高校球児を支えるグラウンドキーパー
野口修さんにスポットを当ててご紹介します^^
そして、私も今大会では4試合実況を担当し、
大会後半はめざせ甲子園高校野球ハイライトの
MCも担当いたします。
101回目の夏も、高校野球はテレビ和歌山で!!
あ、実況、テレビ和歌山といえば
6月15日と16日に行われた
第13回オークワカップWTV小学生サッカー大会の
模様が7月6日に放送され、
私はこちらで実況を担当しております。
県内からは68チームがエントリーし、
各地域を勝ち上がってきた16チームにより
熱戦が繰り広げられました。
小学生の元気いっぱいのプレーを
お楽しみください!
放送は7月6日正午からです!
-----------------------Photo Session---------------------------
【JR西日本和歌山支社・伊藤支社長をお見送り】
5チャンDO!時代からお世話になった
伊藤支社長が大阪本社にご異動に...
お食事会にも招いて頂き、
可愛がってもらいました^^
【和歌山県民はケチャップ好き?!】
6月18日の6時のわかやまの特集では
「和歌山県民はケチャップ好き?!」を
テーマにお伝えしました。
世帯当たりのケチャップの消費量が
全国一位だという和歌山市!
喫茶店を好み、梅やみかんなどの
酸味を愛する県民性など、様々な要素が
相まって、この結果を生んだのではないか
という有識者の見解でした!
6時のわかやまでは日常生活の色んな疑問に
私岩﨑が調査員となってあなたの街まで参ります!
是非番組ホームページまでメッセージを
お送りください!
ジメジメとして過ごし辛い天気が続いていますが、
食べ物や体調管理に気を付けながら、
梅雨をそして夏を乗り切りましょう!
write:
明るく優しい気持ちを忘れずに…をモットーにマイペースに過ごしています。
クールビューティーと言われたことがあり、かなり嬉しかったのですが、実は極度の恥ずかしがり屋です。これからも頑張ります!
面倒くさいこと、面倒くさい人は苦手です^_^;
“向き不向きより前向きに。”新人らしく、伝え手の道を猛進します!
私のモットーは、「If you can dream it, you can do it.(夢見ることができるなら、それは叶えられる) 」というウォルト・ディズニーの言葉です。和歌山という素敵なところで、夢であったアナウンサーのスタートラインに立つことができました。全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!