
最新のブログ
2022.06.13(月) 13:50
【6wakaキャスター・リポーター復帰!】
今月に入り、6wakaイブニングでは
キャスター・リポーターが復帰し、
通常放送に戻っています。
水曜日は私と久保恵佳キャスター、
リポーターは有沢伶菜さんです。
久保キャスターが時折放つ
強烈なシュートにも
片手一本でなんとか返しながら
賑やかに進めております...!笑
(特集・わかやま古墳ガイド)
(県立紀伊風土記の丘・田中学芸員
ニュース和歌山・木村さんと)
【春季近畿地区高校野球大会】
智辯和歌山が春の近畿大会で優勝しましたね!
県からは智辯和歌山のほか
市立和歌山、和歌山商業も出場していましたが
両校は残念ながら初戦敗退となりました。
しかし、近畿の強豪と戦うことで得た収穫と課題を
夏の大会にも活かしてもらいたいなと思います。
【選手権和歌山大会】
さて、夏の高校野球については
例年、加盟39校が
甲子園を目指し参加していますが、
現在、選手が6人の有田中央、
3人の貴志川、7人の串本古座は
単独チームでの出場が難しくなり、
今年、3校による連合チームを結成して
出場することになりました。
部員不足による連合チームは初めてです。
また、応援スタンドについては
一塁側、三塁側それぞれ500人を上限に
吹奏楽を用いた生演奏を認めるとしています。
少しずつはありますが、コロナ禍前の
高校野球大会の姿が戻りつつあります。
抽選会は今月25日で
大会は来月12日に開幕、
今年もテレビ和歌山では
全試合実況生中継でお伝えする予定です!
【和歌山大学硬式野球部】
野球関連では、
先日、和歌山大学硬式野球部が
第71回全日本大学野球選手権大会に
近畿学生野球連盟代表として出場、
今月6日、東京ドームで
強豪・関西学生野球連盟代表の近畿大学と対戦し、
一時はリードするなど、善戦しましたが、
あと一歩及ばず、2対4で敗れました。
私も仕事が重なり、現地には行けず、
ネットで色々と情報を見ていましたが
「国立最強大学・和歌山大学」
「強豪私学とここまで渡り合うなんて...」
などとの投稿を目にし、
一人ニヤニヤしていました。
また秋の大会で全国の大学野球ファンを
驚かせてもらいたいなと思います!
岩﨑はそのほかにも
天皇杯1回戦MC
ママさんバレーのMC・実況
記者業務など
(和歌山大学と自衛隊和歌山地方協力本部が
防災対応に関する連携協定)
広い守備範囲で活動しています。
今月12日に和歌山市民体育館で行われた
第47回和歌山県
ママさんバレーボール選手権大会の模様は
今月29日と30日の
それぞれ午後2時から放送します。
ぜひご覧ください!
write:
2022.05.24(火) 12:29
気が付けば4月が過ぎ、5月も終盤に...
時の早さに驚いている風尾彩花です。
5月12日、6wakaイブニングを初めて担当しました。
入社して1ヶ月、夕方の時間帯にも視聴者の皆様にお会いできるのは嬉しい~!
と思いながらも、あがり症の私は心臓の音を止めるのに精いっぱいでした...
高松アナと岩﨑アナに、フォローを入れていただいたり丁寧な指導を貰って、なんとか生放送を終えることが出来ました!
また、16日には紀の川市貴志川町
紀の川トマトファームの情報をお届けしました!
なんと、地面から高いところにトマトが実っているんです!
有機肥料を使ったり、地面から高い場所での栽培によって光合成の効率を上げたり...
成功するまでなんと5年もかけて、味を追求したそうです。
色も濃く、トマト本来の"旨味"がつまった美味しさでした。
田村さんのこだわりトマトは、「産直通販サイト 食べチョク」で購入できます。
また、スペイン料理・バル「野菜家さい」でも、田村さんのトマトを使った料理を食べることができるということです。
そして、あす5月25日(水)17:30~の「6wakaイブニング」内では、
田辺市本宮町でお茶栽培に励む
倉谷夏美さんの特集をお届けします!
23歳の若さで祖父母との思い出つまった茶畑を引き継いだそう。
温和なお人柄と、向日葵のような笑顔に引き込まれました。
一方、今週5月27日(金)18:00~の「わくわく編集部」内では、
「初夏を満喫!和歌山電鐵岸川線の旅」をお届けします。
昨年12月に運行が始まった"たま電車ミュージアム号"!
ニタマ駅長にも初対面!
大池遊園を一望しながらいただける絶品ピザもご紹介しますよ!
こちらは「日本まんなか直送便プラス」として、27日(金)に
テレビ和歌山のわくわく編集部18:00~のほか、
びわ湖放送(18:54~)、
三重テレビ(17:40~ Mieライブ内)、
岐阜放送(20:00~ めっちゃぎふわかるテレビ内)でも放送します。
こちらもぜひご覧ください♪
CM撮影で五郎ちゃんとも初対面!
まあるいフォルムやてくてく歩く姿...癒されました^^
write:
2022.05.07(土) 16:00
今年3月から4月にかけて行われた
第94回選抜高校野球大会
県勢は市立和歌山がベスト8、
和歌山東も初出場初勝利をあげるなど
躍進しました。
春季近畿地区高校野球大会県予選は、
明日で準決勝を迎えます。
準決勝に進み、夏シードを獲得したのは
市立和歌山(2年連続15回目)
智辯和歌山(2年連続27回目)
日高 (16年ぶり7回目)
和歌山商業(5年ぶり17回目)
ご覧の4校です。
今年は、選抜大会に出場した
和歌山東が準々決勝で敗れ
夏はノーシードとなるなど、
各校の実力伯仲となっています。
岩﨑は、デイリー業務も
MC、中継リポーター、記者取材と奮闘しています
岩出市の中学生・榎本裕月選手がJO3連覇を達成
水曜リサーチ「サイクルトレインって便利なの?」
サイクルトレインで
「岩﨑悠真のRIDE ON」時代の
知識が遺憾なく発揮されました...!笑
「紀三井寺ケーブルカーが開通」
あ、先月から「6wakaイブニング」水曜日の
メインキャスターを担うことになりまして
中継リポーターらにいじられながら、
何とか和歌山の今をお伝えしています。
4月からは新戦力・風尾彩花アナウンサーも
登場しました!
風尾アナ、実は大学生の時
「6時のわかやま」 時代に
出演していたそうで・・・
長くやっていれば色々なことがあるんですね~
高校野球もテレ和歌も新しい風が吹いております!
ぜひ注目あれ!
write:
2022.04.08(金) 19:24
こんにちわ。本当に久々ブログの山田です。
いつもブログに書きたいことがある時は忙しい時で、書く時間がある時はネタがない時・・・
というジレンマに負けて、3年近く記事をアップせず・・・いや怠けていたわけではないのですが・・・
と、言い訳はさておき。
4月ということで新番組が始まります!!
土曜日夜11時から放送の「あのじゅうよ~」は昭和の懐かしい写真や映像を振り返りながら、改めて和歌山の街の歴史を紐解き、そこに生きた人々の思いや街の魅力を後世に伝えていく番組です。
と、固めの説明をしましたが、内容はMCのいぐっちゃんと山田が巧みな和歌山弁を駆使してうだうだしゃべりながら、街で和歌山の歴史を知る人、歴史を作ってきた人、これから作っていく人達と出会っていく番組です。
4月は和歌山市の中心街ぶらくり丁周辺を4週にわけておおくりします。第一回のロケは本当に内容が濃かったです!!私自身、長らくこの町で暮らしているのに、知らないことがいっぱい・・・と改めて実感。
和歌山の街の歴史もそうだし、今進められようとしている取組みや、そこにいる人たちの思いも。。。番組はゆるーく見ていただけたらと思います。みなさんからのなつかしい和歌山情報や写真動画もホームページで受け付けています。よろしくお願いします!!
https://www.tv-wakayama.co.jp/bangumi/anojuyo/
写真は「あのじゅうよ~」第一回ロケにて
write:
2022.04.04(月) 14:11
初めまして!
テレビ和歌山 新人アナウンサー 風尾彩花(かざおあやか)です!
この場を借りて...イラストで自己紹介させてください♪
和歌山で生まれ、5歳で大阪に引っ越しました。
その後、大学4年間を再び和歌山で過ごし、
卒業後は新潟県の佐渡ヶ島のテレビ局へ。
アナウンサーとして、カメラと三脚を抱えての一人取材や編集など、放送の仕事を学びました!
そして4月からテレビ和歌山の一員に...!
そんな私ですが、
入社日の4月1日には早速『わくわく編集部』に出演させていただきました!
約1時間半の生放送。
リハーサルでは手足がガクガク震えるほど緊張していたんですが、
先ほどのイラストで自己紹介もさせていただき、
どんな発言もキャッチして、話題を振ってくれる出演者の皆さまのおかげで、終始楽しい収録でした!
ニュース1weekで初鳴きも終え...
(※初鳴き 新人アナウンサーが初めて放送でアナウンスすること)
収録後はさっぴょんさんと記念撮影!
そして資料作成やアドバイス、放送中の見守りなど支えてくださった岩﨑アナとも!
「社会人2年目、まだまだ
未完(ミカン)成の私ですが、
和歌山の美しい景色を見て
うめー(梅)もんいっぱい食べて、
生まれ故郷 和歌山をもっと知って大好きになっていきたいと思いますので、
みなさんどうぞ宜しくお願いします☺︎」
write: