
2013年11月
2013.11.30(土) 19:29
こんにちは。
2ヵ月近くさぼっていたのに、ここにきてブログ投稿3連発です^_^;
11月から、@あっと!テレわかNEWSスタイル内で「Get the Victory!和歌山トライアンズ」というコーナーが始まったのをご存知でしょうか?
男子バスケットボールの国内トップリーグ・NBLに所属する「和歌山トライアンズ」のホームゲーム開催週の水曜日に放送しています。
試合のダイジェストをはじめ、選手やヘッドコーチのインタビューなど、短い時間ながら情報を盛り込んでいます。
こちらのコーナーの制作を任されているのが、私nacker。
バスケットボールは無知だったので、チーム創設以降、これまで記者会見や試合観戦に何度も足を運びました。早く(球団の方から)'準'番記者くらいの評価?をいただきたいものです(まだまだ甘いかも・・)
※ちなみに、番記者の認定を受けているのは〇〇〇〇新報の美人記者Kさん、ただ一人です(^O^)
さて、今日は午後1時から、ノーリツアリーナ和歌山でホームゲームがありました♪
密かに、「梅焦がし醤油ライスバーガー」を狙っていたのですが。。。
(球団のマッチデープログラム↓より)
直前まで「レザーフェスティバル2013」の生中継の仕事があったので、アリーナへ辿り着いた時には、もう無く(T_T)
でも、フードブースで
1番人気の『もっちりポテト 明太子ソースのせ』を購入(^^)/
注文してから、店員がご覧のように長~いポテトを揚げてくれます。
先に会場で観戦していた瀬岡ちゃんと合流し、大好きなポテトを一緒に味わいました(^v^)
和歌山トライアンズが、つくばロボッツを相手に点差を広げていきます。
98-57でトライアンズが勝利!
初観戦の瀬岡ちゃんも大喜びでした\(^o^)/
明日もグルメを味わいに、、、、、いやいや、
観戦取材しに行くどぉ! ! nacker
write:
2013.11.29(金) 17:22
こんにちは(^O^)
全国高校ラグビー和歌山県大会は、10月27日開幕、11月17日に予定通り閉幕しました。
今年、私は、11月9日の準決勝第1試合「和歌山工-田辺」と、17日の決勝「和歌山工-熊野」の試合を担当しました。
高校ラグビーの実況は入社2年目からさせてもらっていて、入社9年目からは準決勝に加えて決勝の中継も担当しています。ありがたいことです♪
さて、今年の決勝。私がこれまで関わってきた中では、最も緊迫した展開となりました。
2009年1月の新人大会以降、県内公式戦49連勝中の和歌山工。
対するは、5年ぶりの花園出場に向けて、打倒和歌山工に燃える熊野。
結果はわずか3点差。和歌山工の怒涛の反撃を凌ぎ切り、熊野が5年ぶり12回目の全国大会出場を決めました。
プレーが途切れず、長かったロスタイム。。。
ノーサイドの瞬間、就任8年目の瀬越監督は「涙を流してきた歴代の選手の姿が浮かんできた。この優勝は、結果を残せなかった苦しい時代も熊高の歴史を守り続けてくれた子たちのおかげだと思う」と感慨に浸りました。
監督、スタッフ、選手、マネージャーが次々に胴上げされました。
バックスタンドには、苦杯を嘗めてきた先輩OBたちの姿が。まるで自分のことのように喜んでいたのを見て、普段はあまり泣かない私も、ちょっぴりきましたね・・・
全国での奮闘、楽しみにしています。 nacker
write:
2013.11.28(木) 17:33
皆さん、ご無沙汰してます。
毎年ですが、11月は高校スポーツの県大会の実況中継で忙しいのです。
それにしても、紀三井寺陸上競技場が今春リニューアルし、ホンマ素晴らしい運動施設になりました!
全国高校サッカー選手権和歌山大会、
11月10日の準決勝、遅ればせながら私、ようやく高校サッカー実況デビュー。
疲れました(+o+)
その後、WTV少年サッカー大会の決勝戦があり、先輩の上枝アナが試合実況。
私は、優勝インタビューを担当しました。
さあ、そして11月16日には、高校サッカー和歌山大会の決勝が開かれました。
大型ビジョンも、観客の皆さんに好評のようです。
ゴールシーンのリプレイも出してくれていました。
私学のライバル対決。前後半の計80分が終わり、タイムアップ!
初芝橋本2-0近大和歌山。
初橋が2年ぶり12回目の選手権出場です\(^o^)/
18年前には選手権全国ベスト4の実績がある初芝橋本。
国立最蹴章の年・・・
和歌山の代表校としてどこまで勝ち進めるか、楽しみです♪ nacker
write:
2013.11.25(月) 12:20
こんにちわ。山田です。
昨日から8日間、(11月24日~12月1日)は、テレビ和歌山スペシャルウィーク!!
ということで、@あっと!!テレわかでも、視聴者のみなさんに日ごろの感謝をこめて、プレゼント企画を用意しております!!
ゼヒとも、今週は毎日の@あっと!!テレわかをお見逃しなくご覧いただきたいです~。ほんとにほんとに豪華なプレゼントが出てきます。プレゼントだけではなく番組内容の方も、ちょこっと予告しますと・・・
11月27日(水)の特集では、
和歌山を代表する観光地の一つ、白浜で行われている「おもてなし」の取り組みを紹介します。
写真は、先日、わたくしが取材に行った時の白良浜。お天気も良く、本当に美しかったです~。
そんな白浜で行われてるのが「ウェルカムサポーター」という活動。「ALL白浜ここでしかできない旅実行委員会」という素敵な名前の会が中心となって取り組まれています。旅に来られた方が、地元の方々と触れ合え、旅人にとっては情報を得ることができ、町の人にとってもやさしい街づくりに貢献できる素敵な活動です。
詳しくは番組でご覧くださいませ!!
write:
2013.11.14(木) 17:12
先日は服を後ろ前に着てしまい、ちょっぴり落ち込みましたが、失敗はそれだけにとどまらず...。
今週はじめ、人間ドックの検診を受けました。更衣室の中にあるロッカーの鍵をもらい、皆と同じ検査用の服に着替えてあちらこちらの検査室を回りました。
ようやく終了し、自分の服に着替えようと更衣室に戻ったのですが、ロッカーの鍵を更衣室の鍵穴に差し込もうとしている自分に気付き、呆然...。
更衣室には鍵はかかっていませんでした。
どこか悪いのではないかと心配になっていた矢先、とんでもない失敗をしてくれた方が現れました。
大ベテランのデスク。今日は、記者として、取材を1つ済ませた後、別の取材先へと向かっていました。
報道部内にかかってきた1つ目の取材先からの電話で、デスクの失敗が発覚します。
何と、デスクは、取材先に来ていた他のお客さんの靴を間違えて履いて来てしまっていたのです!
デスク曰く、脱いだ靴を誰かが靴箱に入れてくれたのを知らず、自分が脱いだ所に置かれていた他人の靴をそのまま履いて帰ってしまったということでした。色やサイズまで全く同じ靴で、履いても違和感がなく、私が連絡するまで気付かなかったということでしたが、もう1人のお客さんが気付いたということは...?
この失敗にはかなり、勇気付けられましたが、オプションで脳も調べればよかったかと少し引きずっています。(年齢のせい?)
デスクの顔写真は、残念ながらNGということで、靴のみです...。
write: