
2014年6月
2014.06.18(水) 13:50
皆さん、こんにちは。
6月17日(火)の5チャンeyeで放送したエコ料理・エコ雑貨についてupさせていただきます。
まずはエコ料理です。和歌山市黒田の料理店、三八波で取材した「薄揚げピザ」は、一口食べると、その軽い食感にびっくりしました。カメラマンもビールが飲みたいとつぶやいていました。
作り方は簡単です。
① 油抜きした薄揚げにケチャップを塗ります
② その上にスライスした玉ねぎ、ゆでたジャガイモ、ウインナーを載せます
③ 塩こしょうし、チーズを載せ、200度のオーブンでおよそ10分焼きます
④ 刻んだ青ねぎを載せて完成!
続いて、エコ雑貨です。ハンドメイド作家の定兼啓子さんと油谷恵さんに教えていただいたのはネームワッペンです。Tシャツのワッペンをはがし、布に貼り付けた後、好きな形に切り抜くだけでOKという簡単なものです。
もうひとつ、ペットボトルのキャップで作るピンクッションも紹介していただいたところ、とても気になり、作ってみました。
指輪タイプになっています。
1個作ると、もっと可愛い作品を作りたくなり、毎晩1個ずつ作り続けました。
今は一休みしながら、コロンとした形を活かして、マカロン風の作品を作れないものかと考案中です。
(マカロンは形がシンプルなだけに、1つだけだったら、それがマカロンだとわからないような気がするんです...)
節約、省エネ... 各ご家庭でも定着してきているかとは思いますが、これに加え、楽しめるような息抜きとしてのエコも大切ではないかと考えています。
写真:ピンクッションの数が多すぎて、部内のお姉さまの美しい片手をお借りしました。
私の手は小さくて不格好なので、カメラマンが苦労しながら、手首が見えないようなアングルで撮影してくれました...。
write:
2014.06.06(金) 22:40
こんばんは♪
ここ和歌山に、国内最高峰の日本卓球リーグ男子1部で活躍を続ける強豪卓球チームがあるのをご存知でしょうか?
和歌山市を拠点に活動する『日鉄住金物流 卓球部』。
住友金属物流卓球部として1973年創立。会社の統合再編により、昨春から現チーム名になりました。
さて・・
今年度前期リーグの初戦となるホームマッチが今夜、和歌山市で行われました。
私は以前からチームの取材をしていて、今回もニュース取材で会場のともづなスポーツセンターを訪れたのです。
観客席から卓球台までが非常に近く、独特の緊張感があります。
相手は、広島県の『原田鋼業』。
大卒ルーキーの選手もいて、主力の平均年齢が若いチーム同士。
4単(シングルス)1複(ダブルス)の構成で、5カードのうち、先に3つ勝てば、勝利が決まります。
日鉄住金物流は、最初のシングルスこそ1年目の藤本選手が惜敗したものの、続くシングルスでは3年目の濵川選手が、攻守に安定した運びで圧勝。
そして、ダブルスでは、4年目の足立選手と(シングルスに続いて連戦となる)濵川選手のペアが、気迫みなぎるプレーで競り合いを制しました。
試合後、「途中、受け身になってしまったが、気持ちで押し切れた」と、杉井監督も話していましたね。
勝利に大手をかけて、迎えた4カード目のシングルス。吠えるのがプレースタイルの足立選手。
存分に、らしさ!?を発揮して勝利。
ベンチの杉井監督や選手たちも、喜びを全面に表現します。
トータル3勝1敗で、日鉄住金物流が勝ち、リーグ戦初戦を白星で飾りました。
いつも感じますが、国内最高峰のリーグというだけあって、レベルが凄いです!
日鉄住金物流のメンバーは、来年開催される地元国体「紀の国わかやま国体」の卓球競技でも、県勢の主力になってきますので、さらにレベルを上げて頑張ってもらいたいですね。
なお、このホームマッチの模様は、6月9日の「5チャンDO!」のニュースコーナーでお伝えする予定です。ご覧ください。 nacker
write:
明るく優しい気持ちを忘れずに…をモットーにマイペースに過ごしています。
クールビューティーと言われたことがあり、かなり嬉しかったのですが、実は極度の恥ずかしがり屋です。これからも頑張ります!
面倒くさいこと、面倒くさい人は苦手です^_^;
“向き不向きより前向きに。”新人らしく、伝え手の道を猛進します!
私のモットーは、「If you can dream it, you can do it.(夢見ることができるなら、それは叶えられる) 」というウォルト・ディズニーの言葉です。和歌山という素敵なところで、夢であったアナウンサーのスタートラインに立つことができました。全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!