
2015年3月
2015.03.31(火) 15:00
会社から最も近い距離の桜スポットへ、たまたま報道の部屋にいた後輩の瀬村アナと5チャンDOの鶴渕アナを引っ張り出してパチリ
write:
2015.03.10(火) 17:35
こんにちは(^.^)
先週末、上富田町の上富田スポーツセンターへ♪
3月7日、8日の2日間、高校ラガーマン参加の
「第2回紀州口熊野上富田ラグビーフェスタ」が開催されました!
上富田町は'スポーツ観光'に力を入れていて、一昨年には、地元の宿泊業者や仕出し業者、それに観光行政やスポーツ関連事業を担当する町職員らで構成する「上富田町スポーツ観光推進協議会」を発足。
上富田スポーツセンターという立派な運動施設を有効活用しながら、競技力向上や観光振興などに取り組んでいます。
中でもラグビーフェスタは規模の大きいイベント。去年に続いて、二度目の開催です。
上富田は、県立熊野高校ラグビー部の長年にわたる活躍もあって、ラグビー熱の高い町です。今年秋の「紀の国わかやま国体」でも、ラグビー競技の会場となります。
そのフェスタに、ラグビー部のある県内全13校と、近隣府県から14校の、計27校が集結。先の全国高校ラグビー大会で準優勝を果たした奈良県立御所実業高校など、ラグビーファンがわくわくするような強豪校も揃いました。
20分間のミニ交流試合を、相手を変えながら、多くこなします。
各チームにとっても、交流を深めつつ、今後の選抜大会などに向けて切磋琢磨する、有意義な機会となっているようです。
天然芝2面、人工芝1面がありますので、同時に3試合が実施されます。
昼食には、町スポーツ観光推進協議会が栄養を考えて開発した「スポーツセンター弁当」が提供されます。
2日間で1000食以上が用意され、宿泊もあわせて、地元にとっては多大なる効果です!
「今は国体の気運が高まっている中での開催だが、国体後もラグビーフェスタを定着させ、この時期恒例のイベントにしたい。それが地域活性化にもつながるはず・・」
関係者の方が、そう話していました。 nacker
write:
2015.03.04(水) 14:52
昨日は和歌山市加太にある淡嶋神社の雛流し神事のニュース取材に行ってきました。アナブログの為にスマホで写真撮影をしていたのですが、何と海へ流す直前に電池切れ...。
大事な写真はないのですが、アップしておきます。
人形供養で有名な淡嶋神社には今年1年でおよそ30万体の人形が寄せられ、そのうちの半数がぬいぐるみだったということです。宅配は不可なので、直接、人形を持ち込まなければならないにも関わらず、全国から寄せられるということで、正直、驚きました。
本殿のお雛様は、6000体。報道関係者専用の撮影場所で写真を撮らせていただきました。横から撮影したものがその写真です。積み上げられた人形の山は、160センチぐらいはあり、横から見てもこの厚み...。外にもお面や置物をはじめ、雛人形以外にもたくさんの人形が並べられていました。
ぬいぐるみやフィギュアなどは見かけなかったのですが、最近は、女性だけではなく、結婚が決まった男性がゲームや趣味の人形を供養する為にどっさり持ち込むようです。また、対岸の友ヶ島が島開きされるとコスプレの若者が増え、自身が人形になって写真撮影をしていくとか・・・。
淡嶋神社の人形は、3月最終日曜日の29日まで飾られているということですので、皆さんもお出かけになってはいかがでしょうか?
write:
明るく優しい気持ちを忘れずに…をモットーにマイペースに過ごしています。
クールビューティーと言われたことがあり、かなり嬉しかったのですが、実は極度の恥ずかしがり屋です。これからも頑張ります!
面倒くさいこと、面倒くさい人は苦手です^_^;
“向き不向きより前向きに。”新人らしく、伝え手の道を猛進します!
私のモットーは、「If you can dream it, you can do it.(夢見ることができるなら、それは叶えられる) 」というウォルト・ディズニーの言葉です。和歌山という素敵なところで、夢であったアナウンサーのスタートラインに立つことができました。全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!