
2015年11月
2015.11.22(日) 15:47
こんにちは(^O^)
先週末は、
『第94回全国高校サッカー選手権和歌山大会』と
『第95回全国高校ラグビー和歌山県大会』の決勝が、
和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われました。
まず、11月14日(土)は
高校サッカーの決勝「近大和歌山-初芝橋本」です。
これで、3年連続の決勝同一カード。
会場では、先発メンバーが顔写真入りで紹介されます♪
試合は、時折強い雨が降るコンディション。
初芝橋本が3年連続14回目の全国大会出場を決めました!
おめでとうございます!!
個人的には
3年続けて近大和歌山サイドのリポーターを務めましたが、
今回も及ばず。。。
しかし、劣勢の中、
最後まで得点を取りに行く彼らの姿勢に
心を打たれました。
11月15日(日)は
高校ラグビーの決勝「和歌山工-熊野」です。
私は8年連続で決勝の実況を担当させてもらっています。
今回は
県高校体育連盟ラグビーフットボール専門部委員長で
紀の国わかやま国体・ラグビー少年男子の監督を務めた
瀬越正敬さん〈写真中央〉と、
元日本代表BKで
3位入賞を果たした国体・ラグビー成年男子メンバーの
吉田大樹さん〈同左端〉というダブル解説で、
賑やかにお届けしました。
試合は、後半突き放した和歌山工が勝利。
過去2年、第1シードながら花園出場を逃してきた和工。
(昨年は近大和歌山との両校優勝で、抽選の結果、
近大和歌山が全国大会出場権を獲得)
3年ぶり21回目の全国大会出場を決めました!
おめでとうございます!!
試合後、感動のひとコマがありました。
戦い終えた両校の選手が健闘を称え合いながら
バックスタンド前で一緒に写真を撮ったのです。
紀の国わかやま国体・ラグビー少年男子では
和歌山県選抜31人のうち、
和歌山工から12人、熊野からは11人が選ばれ、
例年以上に多く集まり、
同じ目標に向かって切磋琢磨してきました。
そして、国体後はそれぞれのチームに戻り、
ライバルとして、この日まで戦いました。
ノーサイドの写真撮影。
ラグビーを通して深まった絆を大切に・・・
和歌山県代表として
和工フィフティーンが花園へ向かいます。 nacker
write:
2015.11.13(金) 17:29
こんにちは(^O^)
一年の中で忙しい時期は何度かありますが、
11月上旬はバタバタ(>_<)
二週にわたり、高校ラグビーと高校サッカーの
全国大会出場をかけた予選の
準決勝と決勝が開かれるのです。
まず、11月7日(土)
『第95回全国高校ラグビー大会 和歌山県大会』
私は、準決勝第1試合
「和歌山工-近大和歌山」の担当でした。
昨年は県大会史上初の両校優勝でしたが、
今年も一進一退の激しい攻防。
残り5分で和歌山工が再逆転。
24-19と接戦を制して、
9年連続40回目の決勝進出です。
第2試合「熊野-田辺」は、熊野が36-12で勝利。
2年ぶり23回目の決勝進出です。
翌日の11月8日(日)
『第94回全国高校サッカー選手権大会 和歌山大会』
私は、準決勝第1試合「近大和歌山-粉河」を担当しました。
近大和歌山が2-1で勝利し、
3年連続12回目の決勝進出です。
第2試合「初芝橋本-近大新宮」は雨となり、
途中から照明が点灯されました。
1-1で延長でも決着がつかず、PK戦へ。
8人全員が決めた初芝橋本が勝利。
6年連続21回目の決勝進出を果たしました。
今週末は
11月14日(土)に高校サッカーの決勝、
11月15日(日)に高校ラグビーの決勝が行われます。
準決勝同様、紀三井寺公園陸上競技場です。
会場もしくは、テレビ和歌山の実況生中継で
お楽しみください♪ nacker
write:
2015.11.06(金) 17:21
こんにちは(^O^)
年末年始に首都圏で開催される「第94回全国高校サッカー選手権大会」
その出場権をかけた和歌山大会も、佳境に入ってきました。
あさって11月8日(日)には、準決勝が行われます。
県内公式戦3冠を狙う第1シードの県立和歌山北高校がベスト8で敗れる波乱もあった今大会・・
勝ち上がってきたベスト4はこちら!!
5年連続のベスト4進出
「近畿大学附属和歌山高校」
9年ぶりのベスト4進出
「県立粉河高校」
24年連続のベスト4進出
「初芝橋本高校」
2年連続のベスト4進出
「近畿大学附属新宮高校」
ぜひ、テレビ和歌山の中継をご覧ください♪ nacker
write: