
2016年8月
2016.08.24(水) 13:44
こんにちは(^O^)
高校野球はすでに
新チームの公式戦が始まっています。
センバツにつながる「県下高校野球新人戦」
現在、県内6会場で行われていますが、
紀の川市の貴志川スポーツ公園野球場は
2001年の新人戦以来、
15年ぶりに公式戦で使用されました!
個人的に、こちらへ来たのは二度目。
随分前に同級生らと
公園内のテニスコートを利用して以来です。
緑に囲まれた、静かな場所にあります。
これで、県内公式戦で私が訪れたのは・・
紀三井寺公園野球場、
田辺市民球場(2012年解体撤去)、
マツゲン有田球場、上富田スポーツセンター野球場、
千里ヶ丘球場、南山スポーツ公園野球場、
田辺市グリーングラウンド、
田辺スポーツパーク野球場、
サン・ナンタンランド野球場、くろしおスタジアム、
御坊市民球場に続いて
12球場目となりました。 nacker
write:
2016.08.24(水) 13:10
「ギャー!」
年甲斐も無く悲鳴を上げた昨日の中継。
モンゴメリの「赤毛のアン」とイーニッド・ブライトンの冒険シリーズを読んで育った私が選んだ今回の中継先は和歌山市加太地区の深山砲台跡。
和歌山県の朝日・夕陽百選に選ばれた夕陽が美しく、遠く神戸や明石海峡大橋までが見渡せる展望台。
そして、その下にあるレンガ造りの砲台跡はひんやりとした空気が心地よい。
昼間でも真っ暗な弾薬庫の入り口でスマホのライトを点けると、壁に何かを固定していたような跡があった。
リポーターの中元さんと一緒に中に入り、顔を近づけてみる。
と、すぐそばに巨大蜘蛛が!
「ギャーー!」
人間の悲鳴に全く動じる気配もない蜘蛛をジロジロと眺めると、何と頭の真ん中に触角が生えていた。
「蜘蛛じゃなーい!!」
その生き物はカマドウマだった。
暗くて湿度の高い洞窟などに生息するとされているものの、
語り部の松浦さんとカメラマンにはお馴染みの様子...
そんなに身近な生き物だったかしら?
近くにいるはずのスタッフが見えないほどの暗闇の中、中継用ライトの明かりを頼りに歩き、駐車場の車が見えてくるとホッと一安心。
皆さんも夏休み最後の思い出作りにお出かけになってはいかがでしょうか?
でも、まだ薄暗いうちにお帰りになることをおすすめします。
write:
2016.08.19(金) 20:25
write:
2016.08.12(金) 19:37
久々の、こんにちは♪♪♪
うーん、、、、
私を含め、同僚全員
筆不精というかブログ不精で
ホンマすみません+o+
さて、コミュニケーションアプリの「LINE」を
活用している方は多いかと思いますが、
このほど、栄谷五郎のLINEスタンプが
登場したのをご存知でしょうか^O^
〈テレビ和歌山の公式ホームページより〉
その栄谷五郎スタンプを、ある晩
私のLINEへ、突然送ってきた人が!
まさかの先輩でした・_・;
普段、互いにLINEでの
やり取りなんてしないのに(笑)
後日、話をきくと・・・
「スタンプ買ったの
見せびらかすというか
自慢できる人がいなくてねぇ(^_^;)
なっかーと、トモ(※同期社員)にだけ
送ってみたのよー♪」
せんぱーい!!
他にスタンプ送る人 いないんですかぁぁ?? nacker
write:
明るく優しい気持ちを忘れずに…をモットーにマイペースに過ごしています。
クールビューティーと言われたことがあり、かなり嬉しかったのですが、実は極度の恥ずかしがり屋です。これからも頑張ります!
面倒くさいこと、面倒くさい人は苦手です^_^;
“向き不向きより前向きに。”新人らしく、伝え手の道を猛進します!
私のモットーは、「If you can dream it, you can do it.(夢見ることができるなら、それは叶えられる) 」というウォルト・ディズニーの言葉です。和歌山という素敵なところで、夢であったアナウンサーのスタートラインに立つことができました。全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!