
2017年6月
2017.06.21(水) 17:33
お久しぶりの更新です。山田みゆきです。
さて!
早速本題ですが、私、大空を飛んでまいりました。
なんとスカイダイビングにチャレンジしたのです。
このほど、南紀白浜にスカイダイビングが体験できる施設が誕生しました。その体験取材です。
飛ぶ前の写真ではごらんのとおり、余裕の表情でしたが、このあと、後ろに写っているセスナに乗って上空3000メートルへ!!
どんな精神状態だったのかというと・・・
「怖い」を超えて、「覚悟」になり、そして、大空に「ジャーンプ!!」・・・・・・→「うぉーーー」→→「すごーいっっっ(涙)」→→「やったぁぁぁぁ(鼻水)」
・・・という感じでした!!
詳しくは、6月26日(月)18時からの5チャンDOで放送されますので、ぜひご覧くださいませ。
この週はスペシャルウイーク企画「空から見た和歌山」その特別編として、山田がスカイにダイビングします!!
すっごく天気のよい日でしたので、もちろん景色も抜群に良く・・・
どうぞOAでお楽しみください!!
そして、6/26(月)~6/30(金)の5チャンDOは、毎日、「空から見た和歌山」特集を放送。天気がよければドローンを使って、
空からの生中継も企画しています。ご注目を!!
write:
2017.06.03(土) 20:52
こんばんはー!
2ヶ月連続の投稿です!
(優秀だ。うん、優秀だ...笑)
今日は日々良好の中継リポートでした!
伺ったのは和歌山市吉田の「よっちゃんち」。
こちらでは、海南市冷水漁港から
しらすを取り寄せ、しらす一本勝負で、
営業しているんです!
メニューは、
沖漬け、釜揚げ、生の3種類で、
この中から2種類を選ぶことのできる"二色丼"、
3種類選ぶことのできる"三色丼"、
釜揚げしらす丼の三倍盛りなど、
しらす丼ひとつで、
色々な楽しみ方ができるんです。
流石、しらす一本勝負の店!
そして僕は釜揚げしらすをいただきました!
身が詰まっていて、プリプリで、
お店のチラシに書かれていた
「一度食べたら
やみつきになること間違いなし!」
という言葉がよく分かりました!^^
そしてこの「よっちゃんち」の
しらす丼セットメニューには
しらすのツミレもついているんですが、
これがまた、しらすのうま味がギュッと
詰まっていて美味でした!
店長の辰村さんも、
とても気さくな方で、取材にも
リラックスしてくださいました!
放送終了後に一枚撮らせていただきました^^
今日伺った「よっちゃんち」は
午前10時から営業しているということなので、
朝ごはんや昼ご飯に利用されてみては
いかがでしょうか^^
こちらの中継の模様は
6月9日金曜日午後4時25分から
再放送もありますので、
そちらも是非ご覧ください。
そして先週は会社の清掃活動に参加しました。
草木の剪定をしている際、
会社のある和歌山市栄谷周辺にお住いの方から、
「切ってくれてるんやなー!
気になってたんよー!ありがとやで!」と
声をかけていただきました。
その日は気温も高く、体力的にも
厳しい時間帯が続いていただけに、
こうして声をかけていただけたのは
励みになりましたし、地域貢献できたと
感じることができたのは嬉しかったので、
また来年も参加しようと思います!^^
そして、5月28日日曜日は
ポップサーカス和歌山公演を観てきました!
公演はオープニングアクトから、フィナーレまで
口が開きっぱなし...
大興奮の1時間50分でした!!
ポップサーカス和歌山公演は6月11日まで
開催されていますので、
週末はポップサーカスを
ご覧になってみてはいかがでしょうか?
では、今回はこの辺りで失礼します!
write:
2017.06.02(金) 19:25
こんにちは(^O^)
全国トップクラスのプロ競輪選手が集結した
『全日本プロ選手権自転車競技大会』と
レース形式で実施される『記念競輪』が
5月27日(土)からの3日間、
和歌山競輪場で開催されました♪
検車場には、一流選手とともに、
数え切れないほどの報道関係者が!
全プロ競技大会と全プロ記念競輪は
毎年、全国各地の競輪場の持ち回りで開かれていて、
和歌山競輪場での開催は初めて。
関係者の皆さんは
一年以上前から準備を進めてきて、
無事、この日を迎えることができました。
私は・・
27日(土)、28日(日)の記念競輪
計24レースの実況を担当。
メインレースの
「スーパープロピストレーサー賞」に出走する選手の
インタビューなども担当しました。
全プロ記念競輪の優勝者は
大阪の古性優作(こしょうゆうさく)選手でした。
今、最も勢いのある若手の一人で、
今後のさらなる活躍に注目です。
場内イベントも好評で、
有名お笑いコンビのライブなどで盛り上がりました(^^)/
29日(月)の全プロ競技大会は平日にも関わらず、
大勢のお客さんが詰め掛けました。
普段なかなか観る機会のない
さまざまな自転車競技を堪能することができました。
和歌山競輪場では毎年1月に、
恒例のグレードレースが行われますが、
今回は競輪界の一流どころがほぼ全員参加するという
お祭り的な大会要素も含まれていて、
本当に夢のような3日間でした。 nacker
write:
明るく優しい気持ちを忘れずに…をモットーにマイペースに過ごしています。
クールビューティーと言われたことがあり、かなり嬉しかったのですが、実は極度の恥ずかしがり屋です。これからも頑張ります!
面倒くさいこと、面倒くさい人は苦手です^_^;
“向き不向きより前向きに。”新人らしく、伝え手の道を猛進します!
私のモットーは、「If you can dream it, you can do it.(夢見ることができるなら、それは叶えられる) 」というウォルト・ディズニーの言葉です。和歌山という素敵なところで、夢であったアナウンサーのスタートラインに立つことができました。全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!