
岩﨑悠真
2020.12.31(木) 11:28
みなさん、おうちでの年末年始
いかがお過ごしですかい?
私はクリスマスも年末休暇も
家でゆっくり過ごしています^^
さてさて!
年末のおうち時間を更に充実してもらおうという
テレビ和歌山からのお知らせです!
このあと午後0時5分からは
全国高校サッカー選手権大会
初芝橋本対帝京大可児(岐阜)との
1回戦を生中継します!
リポートは安藤アナです!
がんばれ初橋!がんばれ安藤!
また、そのあと午後3時55分からの
WTVニュースは私岩﨑がお送りします。
初芝橋本の試合の模様を含めて
しっかりとお伝えします!
【変わる!変える!和歌山!次の時代への変化】
また元日の正午からは
先日収録した新春特番をお送りします。
今年は連日のように感染症のニュースが
各所で伝えられました。
しかし和歌山ではすでに
胎動している新たな動きがあります。
番組では、そのような
新しい生き方を求める和歌山の今を
記者、報道デスク、ディレクターが
全力で取材しています。
是非ご覧ください。
今年もテレビ和歌山を
ご覧いただきありがとうございました。
新年も県内情報は是非テレビ和歌山で
ご確認ください!
ではでは、よいお年をお迎えください!
write:
2020.12.26(土) 13:00
すっかり年も瀬ですね~
さて、先月もお伝えした通り、
今月3日、4車線化進む湯浅御坊道路について
出演報告しました
来年の今頃はもう開通しているそうで
最近も紀南へ赴くことがあり、
着々と進んでいるなと感じました^^
【線香水車復活へプロジェクトが始動!】
先日、来年1月13日の6waka特集で
「線香水車復活へプロジェクトが始動!」
という企画の取材ですさみ町へ伺いました。
こちらの線香水車小屋は
江戸時代の建築で
県内最古の線香水車といわれていて
線香の原料となる木材を
水車を使って製造していたといいます。
現在はもう使われていないんですが、
こちらの線香水車を復活させようという
プロジェクトが動き出している
ということで取材を行いました
放送は来年1月13日です!お楽しみに!
【中継リポーターとして暫時復活!】
今月16日から中継コーナーのリポートを
一時的に安藤アナと私が
担当することになりました。
信濃路四箇郷店(和歌山市新在家)
デリカフーズくりやま(白浜町日置)
中継先のみなさま、
ご一緒させて頂くことがあれば
ひとつお手柔らかにお願いしますm(__)m
【県勢のスポーツがアツい!】
新型コロナウイルスの影響で
明るい話題が少なかった1年でしたが
11月から年の瀬にかけて、
嬉しいスポーツの話題が続々と届きました。
≪県立和歌山高アーチェリー部矢渡茜選手が
全日本アーチェリー連盟の強化指定選手に≫
強化指定選手に指定された矢渡選手は
来年の世界選手権出場に向けて
調整を続けていくということです!
がんばれ!矢渡選手!
≪和歌山商業高卒、日本体育大学相撲部1年
花田秀虎選手がアマチュア横綱に≫
1年生でのアマチュア横綱は
新宮市出身の久嶋啓太さん以来
36年ぶりだそうです!
おめでとうございます!!
≪卓球・日鉄物流ブレイザーズ(和歌山市)が
初の年間王者に≫
和歌山市湊を拠点に活動する
日鉄物流ブレイザーズが
強豪の東京アートをやぶり、
創部初の年間王者に輝きました!
この模様は今月26日(土)に放送予定です!
取材・編集がんばりやす!
26日午後6時のWTVニュースです!
【新春特番に出演!】
そして最後に年始の特番のお知らせです。
白浜町や高野町で進む
ワーケーションやテレワーク、
和歌山市のIR整備計画や、
串本町のロケット発射場...
コロナ後の世の中を見据えた変化、
またこれからの地域経済が生まれ変わるための
様々な新しい動き等、今、和歌山は
重要な変化の時を迎えています。
この特別番組では、様々な変化を
和歌山にとってのチャンスや可能性として捉えて
紹介していくとともに、
経済人や各界の人らによる話を通して、
様々な意見や和歌山の将来ビジョンを
盛り込んでいきます。
冒頭でもありましたが
県内では高速道路の整備も進んでいて
着実に次の時代へと向かっています
番組内では、報道部の記者や
制作部のディレクターが
それぞれの視点で
これからの和歌山をとらえています
放送は令和3年1月1日正午からです。
是非ご覧ください。
【仙人風呂は来年2月末まで!】
この前紀南を取材した帰りに仙人風呂を訪れました
平成30年の台風20号で
大きな被害を受けた
田辺市本宮町川湯地区にある仙人風呂も、
もう完全復活を遂げていました^^
大きな水害に見舞われた亀屋旅館さんにも
多くの方が訪れていました!!
来年2月末まで実施されているそうなので
是非訪れてみてください!
write:
2020.11.21(土) 17:45
おっといけない...
「毎月ブログ更新」の目標を立てておきながら
9月から更新できていませんでした...
新型コロナウイルスの感染拡大を防止の観点から
9月まで6wakaイブニングでも実施されていた
メインMCの代打期間も終わり
岩﨑は例によって
アナウンス業務と記者業務を携わっておりました。
前回特集「9月は障害者支援雇用月間」
「修学旅行で紀南地域を訪れる公立学校が増加」
「再選した小谷芳正みなべ町長に迫る」
今月の特集
「和歌山市の男子中学生が砲丸投全国大会でV」
も終わり
次はどのような取材をさせてもらおうかと
日々各所にアンテナを立てながら過ごしています^^
【ドラフト会議で県内高校生らが指名】
取材した中でも全国的にも
大きな話題となったのがドラフト会議
今年も智辯和歌山から
小林樹斗投手と細川凌平選手の
2人が指名されました。
小林投手は広島東洋から
細川選手は北海道日本ハムから
それぞれ4位での指名となりました。
広島東洋には2年前のセンバツで
智辯和歌山を準優勝に導いた主砲
林晃汰選手がいるということで
会見で小林投手は
「心強い先輩もいるのでいろいろと聞きたい」
と話していました。
また、細川選手は
「西川遥輝選手という偉大な先輩を参考に
盗塁王を狙う」と意気込みを語りました。
【初芝橋本が3年ぶりに選手権大会へ】
コロナ禍の中、今年は原則無観客で
高校サッカーの和歌山大会が開かれ、
私も3回戦から取材を進め、
準決勝では実況を担当しました。
去年は30年ぶりに和歌山工業が優勝しましたが、
今年選手権和歌山大会を制したのは
初芝橋本でした!!
優勝おめでとうございます!
初芝橋本は大晦日の午後0時5分から
東京都の駒沢陸上競技場で岐阜県代表の
帝京大可児と対戦します。
応援しましょう!
【湯浅御坊道路4車線化に向け着々!】
有田市と御坊市を繋ぐ「湯浅御坊道路」
こちらで現在4車線化に向けた
工事が行われています!
春にも一度この取材を担当しました
半年以上経って着々と
工事が進んでいることに感動したのは
もちろんなのですが...
工事の担当者さんから
「作業車がUターンする際
タイヤが白線を踏まないように
道路にゴム製の敷物を置いて
汚さないようにしてるんです」と聞いたとき
盛大な開通式は
様々な心配りと巧みな技術の上にあるんだと感じ、
来年12月の工事完了が一段と楽しみになりました^^
(後方の敷物がUターン地点)
さて今後の工事に伴い、
出口・分岐部の変更などがある
ということなので詳しくは来月3日の
6wakaイブニングをご覧ください
県内のコロナ陽性患者も連日2桁を超えています
みなさん、改めて安全な外出を心掛けてください!
write:
2020.09.13(日) 22:15
選手権和歌山大会に代わる
県独自の夏の高校野球大会は
智辯和歌山の優勝で幕を閉じました。
今年は新型コロナウイルスの
感染拡大防止の観点から
原則として無観客試合で行われました。
今大会も実況の諸先輩方や
バラエティ豊かな解説陣に支えられながら
無事に走り切ることができました^^
大会を巡っては
県高野連加盟校の中には勉学に専念するため
出場を見送る方針をとる高校もありましたが
結果として今年も加盟39校が
出場する形となりました。
私ですら大会15日目を終え
優勝校と準優勝校が決まり
ホッとしているのですから
県高野連の大会役員の皆様の心中は...
容易に察することができます、、、
またこの夏は
高校野球だけではなくインターハイに代わる
県高校総体も県内各地で開かれました。
ソフトボール競技では
去年まで県予選6連覇していた笠田が
今年も優勝を収めていました。
笠田高校ソフトボール部の永山奈々美キャプテンは
「インターハイがなくなり、
気持ちが切れそうになった選手もいましたが
みんなと最後にソフトボールがプレーできたこと、
そして、こうして大会を開いてくださった関係者に
感謝しています」と
複雑な胸の内を吐露してくれました。
取材帰りの車中でも
独自大会で優勝しても涙に暮れる
笠田高校ソフトボール部の姿を
忘れることができず、
「この涙は今年で最後にしてもらいたい」
と切に願いました。
色んな感情が錯綜した
「新しい夏」が終わり、
「次の夏」に向けて
県高校野球では新人戦や県一次予選といった
「新しい秋」が始まっています。
新型コロナウイルス感染症が収束し
選手たちが全国の猛者たちと
実力を競い合うのはいつになるのか...
一日も早く各競技の県代表が快く
全国大会に迎える日が来ることを
強く深く祈念したいと思います
【 9月は障害者雇用支援月間です! 】
岩﨑は記者業を兼務しながら
6wakaや県議会だより
(やTONPEIの探せ!うた自慢!)などに
出演しています(^^)
今月17日には6waka内の特集で
「9月は障害者雇用支援月間」と題して
県内企業の取り組みを紹介します。
県内の民間企業では
障害者雇用への取り組みは進んでいて
国が定める法定雇用率を達成している県内企業は
かなり高い水準をマークしているといいます。
今回は和歌山市の菱岡工業株式会社を取材。
菱岡工業が抱えた障害者雇用の葛藤と展開とは...
17日の特集でインタビューを交えて
詳しくお伝えします!
お見逃しのないやう...!
write:
2020.07.22(水) 18:59
梅雨もまだまだあけませんが
みなさんはいかがお過ごしでしょうか
岩﨑も5月、6月は
スタジオ出演に中継に東奔西走しておりました。
そして今月18日に
「2020夏高校野球和歌山大会」が開幕し
夏の紀三井寺公園野球場にも
球音が戻ってまいりました^^
今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために
原則として無観客で試合が行われていますが、
選手たちは開催されることへの感謝を胸に
これまでの練習の成果を披露しようと
連日懸命にプレーしています^^
高校野球中継は引き続きテレビ和歌山で
そして熱戦の模様を収録したDVDも
是非是非よろしくお願いします!
今年は全国高校総体や
関西吹奏楽コンクールも中止となりましたが、
県内では独自の代替大会も開かれますし
来年は和歌山で全国高校総合文化祭も
初開催ということで
8月以降テレビ和歌山や6wakaイブニングでも
どんどん取材していきます^^
情報お寄せくださいね!
新型コロナウイルスも感染拡大が続いていますが
みなさんも息が詰まらないよう、
安全な外出で週末や長期休暇をお過ごしください!
橋杭岩(串本町)
お蛇浦海岸(那智勝浦町)
那智の滝(那智勝浦町)
熊野那智大社(那智勝浦町)
青岸渡寺(那智勝浦町)
write:
明るく優しい気持ちを忘れずに…をモットーにマイペースに過ごしています。
クールビューティーと言われたことがあり、かなり嬉しかったのですが、実は極度の恥ずかしがり屋です。これからも頑張ります!
面倒くさいこと、面倒くさい人は苦手です^_^;
“向き不向きより前向きに。”新人らしく、伝え手の道を猛進します!
私のモットーは、「If you can dream it, you can do it.(夢見ることができるなら、それは叶えられる) 」というウォルト・ディズニーの言葉です。和歌山という素敵なところで、夢であったアナウンサーのスタートラインに立つことができました。全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!