
山田みゆき
2022.04.08(金) 19:24
こんにちわ。本当に久々ブログの山田です。
いつもブログに書きたいことがある時は忙しい時で、書く時間がある時はネタがない時・・・
というジレンマに負けて、3年近く記事をアップせず・・・いや怠けていたわけではないのですが・・・
と、言い訳はさておき。
4月ということで新番組が始まります!!
土曜日夜11時から放送の「あのじゅうよ~」は昭和の懐かしい写真や映像を振り返りながら、改めて和歌山の街の歴史を紐解き、そこに生きた人々の思いや街の魅力を後世に伝えていく番組です。
と、固めの説明をしましたが、内容はMCのいぐっちゃんと山田が巧みな和歌山弁を駆使してうだうだしゃべりながら、街で和歌山の歴史を知る人、歴史を作ってきた人、これから作っていく人達と出会っていく番組です。
4月は和歌山市の中心街ぶらくり丁周辺を4週にわけておおくりします。第一回のロケは本当に内容が濃かったです!!私自身、長らくこの町で暮らしているのに、知らないことがいっぱい・・・と改めて実感。
和歌山の街の歴史もそうだし、今進められようとしている取組みや、そこにいる人たちの思いも。。。番組はゆるーく見ていただけたらと思います。みなさんからのなつかしい和歌山情報や写真動画もホームページで受け付けています。よろしくお願いします!!
https://www.tv-wakayama.co.jp/bangumi/anojuyo/
写真は「あのじゅうよ~」第一回ロケにて
write:
2019.05.13(月) 15:17
アナウンサーブログではたいへんご無沙汰しております(^▽^;)
山田みゆきでございます。
前回の更新日が昨年6月、その前がおととし6月・・ということで、まさしく年一回の更新となってしまっていますが、今回は少し早い5月更新ということで進歩といたしましょう(;^_^A
新元号「令和」がスタートしてはや2週間。まずはお仕事の近況から。
毎週金曜日放送「わくわく編集部」では昨年度編集長補佐を勤めておりましたが、3月で任期満了となり卒業。出演者のみんながめちゃ仲良くて、元気でフレッシュなメンバーが毎回がんばって作っている番組だったので、私としては卒業というより、部活の顧問の先生が転勤で学校を去るときのような気持ちでした。これからも暖かくみまもっておるよ~♪
※写真:産休に入るふきちゃんといっしょに花束で・・・感動
さて一方(月)~(木)夕方6時から放送の「6時のわかやま」は、引き続き水曜日のキャスターをしつつ、さまざまな企画を考えたり、取材をしたり奔走中であります。
今年度のスタート、4月1日は新元号が「令和」と発表された日でした。万葉集からの引用と聞き、急遽、万葉の研究者である近畿大学の村瀬先生にインタビュー。
突然のご依頼にもかかわらず快く受けて下さり、「令和」が引用された万葉集のくだりをわかりやすく説明してくださいました。
和歌山には万葉集に歌われた景勝地が数多く点在しています。取材時に村瀬先生は「万葉集」の興味深さについても熱っぽく語ってくださいました。「令和」時代を機に万葉の地を一つ一つ訪ねてみたいなぁという気持ちになった次第です。
このほか4月は平成が終わるということで各界著名人インタビュー企画「平成と私」や平成天皇ご退位の日には、思い出を語っていただくインタビュー企画など、時代の節目を感じる仕事が続々でした。
写真:平成天皇に3度お会いしたことのある和歌山在住の日本画家、清水達三先生のインタビュー
インタビューといえば、昨年スタートした「紀州人物伝」(毎週土曜午後6時15分~放送)。
さまざまな業界で第一線で活躍されている方々にじっくりお話をうかがえるインタビュー番組ということで、私自身も毎回楽しみにお話をお伺いしています。今月は橋本市高野口町の「妙中パイル織物㈱」の妙中清剛社長。(写真) 妙中社長が経験してこられてお話から「高野口パイルという地場産業に実際に携わってきた人々の生活や息遣いが伝わってきました。
産業とか経済とか一見難しそうなことも、インタビューを通じて伺うことで初めて知る業界の事もとても身近に感じられるようになります。そして、何より昭和平成と生き抜いてきた方々の思いや心の機微を聞くことのできる貴重な機会。
令和の新時代も、ぜひ引き続きご覧くださいー♪
連休明けも結構ビッグイベントが続き、相変わらず毎日ばたばたしていますσ(^_^;)
とはいえ、今年度は少なくとも毎月一回はブログ更新するように・・・(ま、毎回書いているかもですが(;^_^)・・・がんばって参ります!!
番組ともどもよろしくお願いします!!
write:
2018.06.22(金) 14:22
こんにちわ。
ブログ更新がすっかり年一ペースの山田です。。。
さて、新年度がスタートし、あっという間に3ヶ月が過ぎようとしています。
今年度はいろいろ新しいことがスタートしています。
6時台のニュース&情報の番組が となりまして、
私も毎週水曜日、キャスターを務めております。。。
ちなみに、今週と来週の特集コーナーは「地域のチカラ」ということで、県内各地、地域を盛り上げるいろいろな話題を取材し、シリーズで放送しています。
来週月曜25日の特集は、白浜をパンダで一躍有名にしたアドベンチャーワールドのパンダ飼育チームを紹介
6月26日は、串本町の田並のIターン夫婦に密着
などなどこれまで以上に和歌山の地域の話題、くわしく丁寧にお送りしています。ぜひ見てくださいませ・・・。
そして、毎週金曜 午後6時15分からは「わくわく編集部」
ヤノパンさんとさっぴょんがMC そこに私も補佐としてがんばっております。
先日はJAビルからの公開生放送。。。たくさんのみなさんにおこし頂きました。
ありがとうございました。こちらも毎週、グルメな情報、お勧めスポットなど
わくわくする情報お届けしています!!私も若いメンバーに混じってがんばってますわよん。
そして新番組といえば
わくわく編集部のすぐあとに放送しているミニ番組ですが、
こちらのナレーションを担当しています!!
和歌山のスポーツシーンを盛り上げる素敵な番組です♪
もうひとつ新番組が、毎週、土曜日の午後6時15分から放送の「紀州人物伝」
毎回、和歌山の産業をリードしてきた偉大なる経営者の方に
お話を伺っています。貴重なお話を伺うとてもすばらしい機会を頂戴しております!!
まだまだアピールしたいこともありますが、
今回は、欲張らずにこの辺で!!
今年こそ、こまめなブログアップをめざします!(毎年の誓い・・・ですが・・・)
write:
2017.06.21(水) 17:33
お久しぶりの更新です。山田みゆきです。
さて!
早速本題ですが、私、大空を飛んでまいりました。
なんとスカイダイビングにチャレンジしたのです。
このほど、南紀白浜にスカイダイビングが体験できる施設が誕生しました。その体験取材です。
飛ぶ前の写真ではごらんのとおり、余裕の表情でしたが、このあと、後ろに写っているセスナに乗って上空3000メートルへ!!
どんな精神状態だったのかというと・・・
「怖い」を超えて、「覚悟」になり、そして、大空に「ジャーンプ!!」・・・・・・→「うぉーーー」→→「すごーいっっっ(涙)」→→「やったぁぁぁぁ(鼻水)」
・・・という感じでした!!
詳しくは、6月26日(月)18時からの5チャンDOで放送されますので、ぜひご覧くださいませ。
この週はスペシャルウイーク企画「空から見た和歌山」その特別編として、山田がスカイにダイビングします!!
すっごく天気のよい日でしたので、もちろん景色も抜群に良く・・・
どうぞOAでお楽しみください!!
そして、6/26(月)~6/30(金)の5チャンDOは、毎日、「空から見た和歌山」特集を放送。天気がよければドローンを使って、
空からの生中継も企画しています。ご注目を!!
write:
2016.12.27(火) 14:36
年末も押し詰まってまいりました。毎年この時期は新春番組の準備などでバタバタいたします。
2017年元日はテレビ和歌山でも様々なお正月特番が放送されます!!
中でも今回ご注目いただきたい番組の一つが、元日放送の「和歌山発食物語」。
和食と絡む「和歌山の食」をテーマにした番組で、いつものお正月番組とは一味違う特番でございます。そして今回わたくし出演者でなく、番組制作のフォロー役として取材現場の立会いや諸々の調整事を担当いたしました。
さて、今回番組ナビゲーターは、「食」の番組・・・と言うことで、たいへん食通であり、また様々な知識も豊富な俳優の辰巳琢郎さんにご出演いただきました!!!
11月下旬に紀の川市粉河の古民家cafe「 創-HAJIME-」さんに場所をご提供いただき、辰巳琢郎さんの出演シーンを撮影!!
とてもダンディで素敵な辰巳さん。関西のご出身ということもあり、とっても気さく。和歌山へも何度も来られたことがあるそうです。そして歴史や建築などなど様々な知識が豊富!!また何事にも好奇心を持って取り組む姿勢を拝見したいへん勉強になりました!!
撮影の際のお料理は、海南市の料亭美登利さんにご協力いただき、こちらも素晴らしい出来映え。
和歌山の新鮮な海の幸をご用意いただきました。
今回の主役の一つとなるのはお刺身の横に必ずある名脇役「わさび」。
この「わさび」をはじめ、和歌山に深くかかわる和食には欠かせない3つの食材について、その歴史や生産に携わる人々の物語をお伝えする番組となっています。
「和歌山発食物語」
1月1日(祝・日)午後1:00~1:54
再放送1月8日(日)午後6:30~7:24
ぜひご覧ください!!
&元日11:30~は豪華お年玉プレゼントがあたる
「5チャンDO!お正月スペシャル~テレわか番組出演者も大集合~」
の生放送もあります~。こちらも忘れずご覧ください!!
というわけで、みなさま。
本年も様々な場でお世話になり、また、番組やブログをごらん頂き、本当にありがとうございました!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
write: