バックナンバー
2022年12月3日 放送
ドライビング・スクールかいなん vol.1

今回ご紹介するのは、関西最大級のビッグコースを誇る和歌山県内最大の自動車学校「ドライビング・スクールかいなん」です。
普通車や二輪車、大型車の免許取得や、令和元年より「ドローンスクールも開校「陸」と「空」の交通安全を担う教習所として注目を集めています。

会社HP
インタビュー

営業部 部長 井村 武史 さん

現在、ドライビング・スクール海南では教習指導員、事務スタッフを募集しています。車が好き、人に教えるのが好き、人と話すことが好きという方は大歓迎です。一緒に頑張ってくれる方のご応募お待ちしています。

先輩メッセージ

岸 良亮 さん

勤続年数
入社4年目
所属部署
指導員

以前は携帯関連の仕事していました。その時から人と話すことが好きでしたので、求人サイトを見て「ここだ!」と思い問い合わせをしました。未経験でもOKということと、 資格取得をバックアップしてくれることにも惹かれました。
現在の仕事は普通自動車の技能講習と学科講習です。二輪の資格もあるのでその指導もしています。また、事務の仕事もすることもあります。指導員としては、技能講習で緊張する方も多いのでリラックスするよう和んだ雰囲気になるよう気をつけています。元々、人と話すことが好きな上、リラックスさせることも得意だったので徐々に慣れていきました。
指導員の資格は入社してから取得しました。運転技量や学科等があります。運転は先輩の指導員が優しく教えてくれましたね。普通車の指導者の資格は、運転や学科、面接や論文など6項目あります。やればできると思います。資格取得が給与にも反映されるのでやりがいもあります。先輩の指導員の方から細かく教えてもらえますね。それに先輩方はフレンドリーです。社内の雰囲気は年齢を問わず仲が良いと思います。休みは運転が好きなので同僚とツーリングに行ったりします。和歌山の景色を見ながらリフレッシュしています。

佐伯 忠好 さん

勤続年数
入社8年目
所属部署
検定員・指導員

転職活動時、自身の適性を振り返る機会がありました。その時、後輩に教えることが多かったことを思い出し、人に教える仕事が向いているのではないかと思いこちらに応募しました。また、いろんな方と出会えることや、人に教えることは自分自身にもプラスにもなるのではと思ったのも動機のひとつです。
最初に驚いたことは、16歳から50歳代と対応するお客さまの年齢が幅広いこと。高齢者の方の講習もあるのでさらに幅広い。また、外国籍の方もいるので、さまざまな個性の人と接します。その点においても「人に学ぶ」ということが多く自分自身の成長になっていると思います。
最初、国家資格が必要ということやいろんな資格を取得することに不安はありましたが、試験日の1ヶ月前ほどからみっちり教わって(笑)無事取得することができました。現在、指導員の資格をいくつか。検定員の資格も持っています。教習の検定の試験官の資格です。みなし公務員というかたちで責任と自覚を持ち行います。指導する立場ではありますが、感情的にはみんな合格をさせてあげたい気持ちはありますが、厳しい目で判断します。
他にも私は広報の仕事もしています。地域の社会的役割貢献ということから保育園で横断歩道の渡り方や小学生の自転車講習、高校生の原付講習など地域の安全活動に取り組んでいます。このように教習だけでなくいろんな業務あるので、毎日楽しく仕事をしていますよ。

バックナンバー

仕事の翼 WAKAYAMAをご覧の皆様へ

本番組及び番組ホームページは広告主の責任に基づいて提供された情報を掲載しています。
信頼できる情報を提供できるよう努めておりますが、本番組及び番組ホームページが広告内容を保証するものではありません。求職活動や入社にあたっては、ご自分に適用される労働条件や待遇など、ご自身で十分確認して頂きますようお願いいたします。

求人内容が事実と違っていた時は、
テレビ和歌山営業部073-455-5721
(●祝日除く月~金10:00~17:00)

対応できること
●ご本人から「広告と事実が違う」というご指摘を頂いた場合、ご本人の承諾のもと、広告主への事実関係を確認し、今後の広告内容の訂正、改善依頼または掲載停止をいたします。

対応できないこと
●掲載期間を過ぎた、過去の求人情報の提供はしておりません。
●仕事の紹介や斡旋はしておりません。
●求人広告に記載されている以外の情報提供はしておりません。
●履歴書の返却交渉、給与や交通費の支払い請求、その他雇用条件の交渉、仲裁等の代理行為はしておりません。
●職場での人間関係の悩み等の相談は受付しておりません。
●第三者(家族や友人)からのご相談はお受けできません。
ご本人様からお問い合わせください。

お電話の前にご確認をお願いいたします
●お申し出の際、ご本人のお名前と連絡先、また、具体的な経緯・詳細な内容をお聞きいたします。
●本番組の放送日または番組ホームページの掲載日が分からない場合、対応できない場合がございます。
●ご本人のお名前をいただけない場合、ご対応いたしかねます。
●電話番号非通知でおかけいただいた場合は、ご対応いたしかねます。電話番号を通知してからおかけ下さい。
●電話内容は正確を期すために録音しております。あらかじめご了承ください。

掲載されている求人情報について

本番組及び番組ホームページにて掲載されている求人情報は、年齢不問の男女を募集対象としています。募集条件として男性・女性を記載しているものは男女雇用機会均等法適用除外職種またはポジティブ・アクションによる女性の募集です。年齢制限の記載があるものは、雇用対策法の例外事由に該当する募集です。年齢制限について不明な点がある場合は、各社にお問い合わせください。
固定残業代がある場合は金額と労働時間を表記しています。ただし、文字スペースの都合により全ての情報を掲載できない場合がございます。詳細については直接各社にご確認ください。

皆様の電話番号などの個人情報は、折り返しお電話をする場合もしくは応募された企業様への通知に利用いたします。当社は原則として、ご本人の承諾なく上記目的以外に個人情報を利用または第三者に提供することはございません。ただし、例外として法令の規定より情報を開示する場合がございます。
●個人情報に関するお問い合わせ先:テレビ和歌山営業部:073-455-5721(受付時間:10:00~17:00 土日祝休)